我が家の子供達は2人とも現在大学生。
どのように教育費を準備してきたのかをご紹介します。
子供が生まれると気になる教育費。
一体どれ位かかるのでしょうか。
ご家庭によりお金のかけ方は様々ですが、どんなところに重点をおいて教育費を準備すると無理なく生活ができるのか。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
入学時期が重なってしまう3歳差兄弟を持つ保護者の方
大学進学のため教育費の準備を早めに始めたい若いパパ・ママ
どこに重点をおいて教育費を貯めるとよいのか悩む保護者の方
目次 非表示
幼稚園から中学校までの教育費
幼稚園(私立)
入園費 7万円
月謝31,000円(バス代・給食費込み) 約120万円(3年間で)
小学校(公立)
月々7,000円程度
5・6年は林間学校と修学旅行積み立てとして別途3万円、10万円を上乗せ
約635,000円(6年間で)
習い事
スイミングスクール・・・月謝7,000円 505,000円(6年間で)
少年団・・・月謝2,000円 72,000円(3年間で)
中学校(公立) 年間でかかったお金
1年時・・・8万円
2年時・・・15万円(修学旅行費含む)
3年時・・・75,000円 305,000円(3年間で)
塾(中2冬~中3)
月々3万円、夏期講習(19万円)、冬期講習(11万円) 66万円
幼稚園(私立)
入園費 8万円
月謝40,000円(バス代・給食費込み) 約152万円(3年間で)
他は長男と同じ
我が家では小・中学校は地元公立に進むことにしていたので、給食費などの月々の引き落としは家計費から支出。
小学校時の習い事もスイミングスクールと週末の少年団での活動。
特に塾には行かず、宿題と本屋で買ったドリルをやる感じだったので、2人分の教育費を家計費から無理なく出すことができました。
中学校は高校受験のために1年間塾に通い、この月謝も家計費から。
長期休みの講習代はボーナスで補填。
- 中学は受験を経て私立中学へ進みたいのか、進めさせたいのか。
- 幼少期からどれだけ習い事にお金を出すのか、出せるのか。
この2点によって教育費は大きく変わってきます。
中学受験をして私立中学校へ進学する場合、受験準備のための塾代がかかります。
さらに進学後も、授業料・施設利用料の他に、修学旅行などの行事費用も結構かかるようです。
僕はそろばん習っておけばよかった~
俺はピアノ習っておきたかった!
今になってこんなことを言ってる息子たち。
子供の頃の習い事、親が望むものと子供が望むものって違うのかもしれません。
高校の教育費
我が家の息子たちは2人とも公立高校へ通いました。
授業料として119,000円(年間)、授業料以外に約35万円(3年間)がかかります。
3年間で約70万円ですね。
これなら高校にかかるお金も家計費からの支出で済みますね!
現在は文部科学省が行う高等学校等就学支援金制度により国公私立問わず、高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯(年収約910万円未満の世帯)の生徒に対して、 授業料に充てるために国において高等学校等就学支援金が支給されます。
また、各都道府県が独自に実施する高等学校等奨学金等の事業があるので確認してみてください。
このように住む自治体や世帯年収により支払う授業料には幅があります。
受験の結果によって私立に進学する可能性もあり(希望は公立)、前もって準備をしなくてはなりません。
我が家の子供達は、年の差が3歳で入学・卒業が重なってしまうのです。
それぞれの中学卒業時に100万円ずつ、高校卒業時に150万円ずつ、まとまったお金が下りるように定額貯金で備えました。
この資金にはボーナスをあてることに。
大学の教育費
入学してからの学費についての記事はたくさん目にするけど、実際どうなの?
入学先別にみた初年度の教育費(入学費・授業料・施設設備費)
入学費
授業料
施設設備費
大学の初年度の教育費は、国公立大学では平均87.2万円、私立大学は平均227.6万円(医歯系を除くと平均140.5万円)となっています。
※「施設設備費」とは、学校の施設や設備を拡充・維持していくための費用である。
(参考)日本政策金融公庫
実は入学前にもかなりお金がかかってます💦
国立大学共通テスト受験料・・・18,000円
国立大学2次試験受験料・・・17,000円
私立大学受験料・・・約30,000円
私立大学(共通テスト利用入試受験料)・・・20,000円
1校受けるために国立大学で35,000円、私立大学で20,000円~30,000円かかるのです。
現役時
国立大学2校・・・受験料70,000円
私立大学1校・・・受験料30,000円
予備校代
1年間で約150万円
浪人時
国立大学2校・・・受験料70,000円
私立大学5校・・・受験料150,000円
私立大学1校・・・共通テスト利用受験料20,000円
私立大学入学金払い込み・・・300,000円
進学先国立大学入学金・・・約280,000円
国立大学1校・・・受験料35,000円
私立大学1校・・・受験料30,000円
私立大学1校・・・共通テスト利用受験料20,000円
進学先国立大学入学金・・・約280,000円
なんと!入学までに2人で約280万円もかかってます。
2人共、公立高校に通学したので、高校卒業時の貯金をこの支出に充てられてよかった!
大学の学費は幼少期からの貯蓄で
まず初めに考えたのは「学資保険」で学費を準備すること。
子供が生まれて数か月たち郵便局へ行ってみると・・・
がーん💦加入できない。
夫は国の指定難病に診断されていて、学資保険には加入できなかったのです。
契約者(親)に万が一の事があった時も学資金を確保(以後の払い込みが免除になるから)
支払った保険料より多くの学資金を受け取れる(貯蓄性が高い)※
学資金を受け取れるタイミングを決められる
※途中で解約等をした場合は返戻金が元本割れすることがあります。
学資保険を検討したポイントは契約者(我が家の場合は父親)に万が一の事があっても学費を確保できる点。
我が家は加入できなかったので、積立定期預金で学費を貯めることに。
たくさんの会社が学資保険を販売しているので、商品を比較しながら一度検討してみませんか。
今は無料で相談ができる学資保険に特化したサイトもありますよ。
各家庭によって事情は異なってくるので、疑問点などあれば利用してみると良いですね。
とりあえず年間100万円の学費がかかると仮定して、大学入学前には1人につき400万円を準備したい。
月2万円ずつ、17年間で積み立てることにしました。
当時は児童手当も今ほど手厚いものではなかったので、給与天引きで積み立てました。
実際には、大学の授業料は年間60万円ずつなので、積み立てておいた額で間に合いそうです。
今なら児童手当を充てて積み立てると良いですね。
まとめ
我が家は幼稚園以外は国公立ですが、合計すると2人で1600万円程はかかっています。
教育費の中でも特に大学進学のための費用がかさむので、早めにコツコツと準備を始めるのがポイント。
兄弟の人数や、幼少期から私立に通わせるかどうかによっても準備すべき金額は変わってきます。
高校授業料無償化、また大学授業料の無償化も始まるので、実際に必要な金額を知ることはとても大切です。
早い時期にFP相談をして自分の家庭に合った教育資金の準備方法を見つけ、無理なく子供の夢に寄り添ってあげたいですね。