子どもの将来や自分の老後を考えた時、安定した職につきたいと思いますよね。
ひとり親になった方の中には、非正規雇用で働き、不安を抱えている人もいるのでは。
今までの職歴に左右されず、安定した収入が見込め、求人も多い仕事を探している人はいませんか。
この記事では、国家資格である看護師資格を取るために知っておきたいこと、看護師資格をおすすめする理由、看護専門学校入学のために受講料0円で受講できる講座を紹介します。
・安定した職につくために何か資格を取りたいと思っている人
・看護師資格に関心があるけれど、国家資格を取るまでの方法について知りたい人
・ひとり親で子育てと勉強をしながら生活費を稼ぐのは難しい。使える公的制度はないのか・・・と感じている人
看護師資格をおすすめする理由
高等職業訓練促進給付金を使って、資格取得をしたひとり親の人数と就業に結びついた人数はこのようになっています。
(令和4年度調査)
資格名 | 資格取得者数 | 就業に結びついた人数 | 常勤 | 非常勤・パート | 自営業など |
看護師 | 984人 | 846人(86%) | 813人(96%) | 33人 | 0人 |
准看護師 | 723人 | 419人(58%) | 357人(85%) | 61人 | 1人 |
保育士 | 264人 | 203人(77%) | 129人(64%) | 74人 | 0人 |
介護福祉士 | 50人 | 37人(74%) | 23人(62%) | 14人 | 0人 |
作業療法士 | 26人 | 22人(85%) | 21人(95%) | 0人 | 1人 |
理学療法士 | 12人 | 10人(83%) | 10人(100%) | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 68人 | 58人(85%) | 48人(83%) | 10人 | 0人 |
美容師 | 129人 | 98人(76%) | 37人(38%) | 35人 | 26人 |
社会福祉士 | 110人 | 63人(57%) | 46人(73%) | 15人 | 2人 |
IT関係等 | 385人 | 268人(69%) | 139人(52%) | 106人 | 23人 |
その他 | 178人 | 125人(70%) | 74人(59%) | 41人 | 10人 |
合計 | 2929人 | 2,149人(73%) | 1,697人(79%) | 389人 | 63人 |
資格取得者の数も多く、その中でも常勤で働いている割合が多い看護師は、将来的にみて安定した仕事と言えるでしょう。
看護師は常に不足している状態なので就職先が多く、国家資格であることから全国どこでも働くことができる点が魅力だと思いませんか?
子供を育てながら勉強して資格を取るなんて・・・心配
国が支援してくれる制度を紹介するよ!
ひとり親の方が資格取得を目指して修業する期間の生活費を支援する国の制度
【対象者】 訓練開始日以降、次の要件を満たすひとり親の方
- 児童扶養手当の支給を受けているか、同等の所得水準にある方
- 養成機関において6か月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得等が見込まれる方
- 仕事または育児と修学の両立が困難である方
実際に支払われる金額は次の金額です。( )内は住民税課税世帯が受け取ることができる金額
- 月100,000円(月70,500円)
- 最後の1年間は月140,000円(月110,500円)
- 訓練終了後は50,000円支給(25,000円)
【対象資格】
就職の際に有利となる資格で、養成機関において6か月以上修業するもの
例:看護師、准看護師、保育士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、調理師、製菓衛生師等の国家資格や、シスコシステムズ認定資格、LPI認定資格等のデジタル分野等の民間資格
【対象者】 母子家庭の母又は父子家庭の父で児童(20歳未満)を扶養し、以下の要件を全て満たす方
- 児童扶養手当の支給を受けているか、同等の所得水準にある方
- 就業経験、技能、資格の取得状況などから判断して、当該教育訓練が適職につくために必要であると認められること
学校終了後、受講費用の60%(年間最大20万円、4年間)を支給してくれる制度。
参考:母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業について
病院が主体に行っている奨学金制度で、資格取得後その病院に就職し一定期間勤務することで奨学金を返還しなくて済みます。
住んでいる都道府県の「病院奨学金」で検索すると一覧を見ることができますよ。
看護師資格を取るためには
今まで医療関係の仕事についたことがないけれど・・・
どうしたら看護師の資格は取れるの?
参考:公益社団法人 日本看護協会 看護職になるには
高校を卒業している場合、看護専門学校などの看護師養成所「3年過程」または「4年過程」で学んだ後、国家試験を受けることになります。
中学校を卒業している場合には、まず准看護師資格を取得後、看護師資格を取るようになります。
看護師 | 准看護師 | |
入学要件 | 高等学校以上卒業 | 中学校以上卒業 |
教育 | 3年間 102単位以上 4年間 126単位以上 | 2年間 1890時間 |
免許 | 厚生労働大臣による国家資格 | 都道府県知事による自治体資格 |
- 医療・看護の専門的な知識をもって、病気やけがをしている患者の診察・治療の補助や、患者の医療的・精神的なケアを行います
- 勤務先は病院の他、訪問看護ステーションや介護施設など様々
- 准看護師は都道府県知事が発行する免許のもと、患者の看護や診療の補助を行います
注)すべての業務を行うために医師または看護師の指示のもとでなければなりません - 看護師と准看護師は別の資格です
参考:一般社団法人 日本看護学校協議会 看護師と准看護師の違い
看護師資格を取る前に考えておきたいこと
将来的に安定した収入が見込める資格として魅力的な看護師資格ですが・・・。
ひとり親の方が家庭と両立させながら勉強するには工夫や周囲のサポートが必要になります。
実際にひとり親で資格を取得して、看護師として働いている人の生の声を聴いてみてはいかがでしょうか。
- 看護師セミナー 川崎市母子・父子福祉センターサン・ライヴ(今年度終了)
- ひとり親家庭資格取得セミナー&個別就業相談会 埼玉県ひとり親福祉連合会(今年度終了)
- 大阪府ひとり親家庭等就業支援講習会 (2024年度の募集は受付終了)
2024年7月19日調べ
受講費0円で学習し、看護専門学校に入学するには
住んでいる都道府県や市町村によっては、看護師専門学校へ入学するために受講料0円で講座やセミナーを開催しています。
注)テキスト代は各自負担
- 正看護師 看護学校受験対策講座 大阪府立母子・父子福祉センター (2024年度は募集終了)
- 准看・看護学校等受験対策個別支援 岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター (2024年度は募集終了)
- 令和6年度 ひとり親家庭 看護学校受験対策講座 埼玉県ひとり親福祉連合会
- 看護学校受験のための『小論文対策実践講座』 東京都ひとり親家庭支援センターはあと
お住まいの都道府県によって開催する講座も様々です。
看護師資格以外の講座にも興味がある方は、全国母子寡婦福祉団体協議会の全国組織網でご自身のお住いの都道府県から検索してみてくださいね。
【ひとり親対象】受講料0円で参加できる資格取得講座気になるお給料はどれくらい?
1位 | 医師 | 1148,4万円 |
2位 | 歯科医師 | 677,2万円 |
3位 | 助産師 | 567,0万円 |
4位 | 薬剤師 | 542,8万円 |
5位 | 看護師 | 506,1万円 |
6位 | 臨床検査技師 | 479,3万円 |
7位 | 診療放射線技師 | 476,8万円 |
8位 | 保健師 | 446,8万円 |
9位 | その他保健医療従事者 | 437,9万円 |
10位 | 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士 | 409,5万円 |
11位 | ケアマネージャー(介護支援専門員) | 408,0万円 |
12位 | 歯科衛生士 | 404,4万円 |
13位 | 准看護師 | 403,3万円 |
14位 | 歯科技工士 | 400,6万円 |
15位 | その他社会福祉専門職業従事者 | 397,8万円 |
16位 | 栄養士 | 385,4万円 |
17位 | 訪問介護従事者 | 374,1万円 |
18位 | 介護職員 | 354,0万円 |
19位 | 看護助手 | 317,1万円 |
20位 | その他保健医療サービス職業従事者 | 311,4万円 |
助成金を受けながら、今からでも資格を取ることができる仕事の中で、看護師の収入は高いものになっています。
年収の中には夜勤などの金額も含まれていますが、お子さんの年齢によって働き方を変えることができるという点も看護師の資格は魅力的ではないでしょうか。
まとめ
子育てと両立しながら看護師になるまでの道のりは決して楽なものではありません。
ただ、これから大きくなるにつれてますますお子さんにはお金がかかっていくことも事実。
長く働くことができ、安定した収入も確保できるという点で、魅力的な資格である看護師資格についてご紹介しました。
この記事がひとり親の方へのお役に立てたらと思っています。