初心者におすすめ!首都圏から日帰り可能なスキー場3選【越後湯沢】

記事内に広告を含みます

冬になると行きたくなるスキー。

小さなお子さんがいたり、初心者だったりするとまずは安心して滑れる場所がいいですよね。

日帰り可能なスキー場を選べば「疲れてもうスキー行きたくない💦」とならずに済みますね。

本記事では首都圏に住む我が家御用達のスキー場をご紹介します。

いずれも越後湯沢駅近くにあるため、東京からもアクセスしやすく、またスキー専用ゲレンデであるため、初心者や小さなお子様連れにもおすすめです。

こんな人に読んでほしい

まずは安心して滑ることができるスキー専用スキー場を知りたい人

子供が小さい。でも雪遊びだけでなくスキーも体験させたいお父さん・お母さん

人があまり多くないスキー場を探している人

首都圏から電車で日帰りスキーを予定している人

超初心者には日帰りスキーがおすすめ

当日の天候と体調をみてから出発できる

どこかに出かけようとすると、急に子供が熱を出してしまって計画がダメになってしまう。

小さなお子さんをもつご家庭ではあるあるですよね。

我が家の子供達もまさにそれ!
何度予約したホテルをキャンセルしたことか・・・。

そんな場合は、体調と天気がいい日をねらって日帰りで楽しむのがおすすめ。

「もっと滑りたい」という気持ちで帰ってくると、次に「また行きたい」というモチベーションにもつながります。

お父さん・お母さんも疲れすぎない

日帰りだと荷物も少ないし、帰ってからの洗濯も楽ちん。

全くの初めてでもウエアから道具一式までレンタルできるので、お試しで行ってみるのもよし。

日々、仕事に忙しいお父さん・お母さんの負担も少なく、週末のお休みに気軽に行くことができます。

初心者でも安心!スキーメインのゲレンデ3選

東京から越後湯沢は上越新幹線を利用すると約70分~90分で行くことができるので、日帰りも可能。

予めチケットを買うつもりなら「えきねっと」の「お先にトクだ値30」を使うと安く購入できますよ。

一本杉スノーパーク 越後湯沢駅から徒歩3分

ゆずまっちゃ
ゆずまっちゃ

新幹線越後湯沢駅から徒歩3分!こじんまりしているけど、超初心者のキッズには是非

初めて家族スキーに出かけたのは次男が年中の時。これがスキーデビューの時の写真です!

スキー世代の我々夫婦にとって、後ろから猛スピードで滑り降りてくるスノーボーダーがいるスキー場に小さい子供を連れて行きたくなかった。

色々探して見つけたのがこの一本杉スノーパーク
スキー専用ゲレンデです。

コースが1つだけなので、初めてスキーをする子供のためにあるようなスキー場です。

次男はちょっと臆病なところがあるけれど、緩斜面でしかも人があまりいないので、親子ともに安心して滑ることができましたよ。

お昼前から滑り始め、夕方にはボーゲンなら普通に滑れるくらいになりました!

2023年のスキーシーズンから、リフトではなくスノーエスカレーター利用になり移動も楽に

スキーを履いてリフトに乗るのもドキドキなので、スノーエスカレーターは超初心者にはいいですね!

ゲレンデ前の一本杉食堂でレンタルできるので、手ぶらで手軽に行けます。

スキーができないちびっこはそり滑りや雪遊びを楽しめますよ。

レンタル料金

レンタルスキー料金 1,500円~2,500円

NASPAスキーガーデン 駅から無料シャトルバスで3分!

このNASPAスキーガーデンも希少になったスキー専用ゲレンデ

スキー初心者でも安心して滑ることができておすすめです。

8つのコースのどれを滑ってきても、ゲレンデに併設するホテル「NASPA ニューオータニ」の前に帰るようになっています。

迂回コースなら初心者の子供も楽々滑ることができて、しかもコースが長いので満足度大。

ロッカールームも更衣室もあるので日帰りでも大丈夫。

ホテル内の無料休憩所も利用可能です。

レンタル料金

半日(8:30~13:00/12:30~17:00)

セット(スキー・ブーツ・ストック)・・・大人4,000円、ジュニア(小学生まで)3,000円
ウェア・・・大人4,000円、ジュニア(小学生まで)3,000円

1日(8:30~17:00)

セット(スキー・ブーツ・ストック)・・・大人6,000円、ジュニア(小学生まで)4,000円
ウェア・・・大人5,000円、ジュニア(小学生まで)4,000円

ゆずまっちゃ
ゆずまっちゃ

スキーで疲れた後はNASPAニューオータニの温泉大浴場でゆっくりしてから帰るのもおすすめ!

【最大55%割引】NASPA SPA ニューオータニ温泉大浴場 入浴券

塩沢高原 シャトー塩沢スキー場 駅から無料シャトルバスあり

最後におすすめしたいスキー場が「塩沢高原 シャトー塩沢スキー場」です。

スキーシーズンには越後湯沢駅から無料シャトルバスが出ています。

朝起きてあまりに天気が良いので思い立ってスキーに出発。

前年にスキーを始め、2度目のスキーだったにもかかわらず、少し上まで上っただけでこんな素晴らしい景色を見ることができました!

この日はシーズン初日だったこともあり、コースはめちゃくちゃ空いていました。

スノーボードも滑走可能ですが、スキーヤーがメインで安心。

このスキー場は一本杉ゲレンデと吉里ゲレンデの2つからできています。

初心者には一本杉ゲレンデのコースがおすすめ

3kmの長いコースを景色を見ながら自分のペースで滑ることができますよ。

空いてますよね~。

レンタル料金

半日 (8:30~13:00 12:00~17:00)

セット(スキー・ブーツ・ストック)・・・大人3,000円、ジュニア(小学生まで)2,000円
ウェア・・・大人、ジュニア(小学生まで)2,000円

1日

セット(スキー・ブーツ・ストック)・・・大人4,000円、ジュニア(小学生まで)2,500円
ウェア・・・大人、ジュニア(小学生まで)2,500円   

スキーウェアは購入をおすすめ!

  ‘手ぶらで行けておすすめ’と書いてきましたが、我が家ではスキーセットはレンタル、ウェアは自前です。

お母さん
お母さん

子供はすぐ大きくなるから買うのってどうかな?

初めは‘スキーウェアもレンタルで’と考えていたけど、サイズ調節可能なスキーウェアがあったので購入。

購入したウェアがこれです。


当時、小2で身長130㎝の長男。

150サイズのウェアを購入しましたが、サイズ調節ができるので、小5まで着ることができて結果的にレンタルするよりもコスパが良かったです!

まとめ

小さい子供がいるとウィンタースポーツはちょっとハードル高く感じる方もいるでしょう。

でも、日帰りなら荷物準備もほとんどせずに出かけることができますよ。

幼少期に経験していると、学校のスキー合宿や友達とのスキー旅行でも楽々滑ることができて嬉しいみたいです。

今年の冬は手軽に日帰りスキーを楽しみませんか?